創業に関するお役立ち情報34
今回は、中小企業整備基盤機構による創業補助金についてご紹介します。(中小企業整備基盤機構とは、中小企業の発展と地域振興を目的に活動している経済産業省所轄機関です。)
創業補助金
創業補助金とは、創業事業費などに要する経費の一部が補助される制度です。地域の需要の創出や、中小企業・小規模事業者の活力の回復・向上を促すことで経済の活性化を図ることを目的としています。
補助対象者は以下の方が対象です。
地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業【地域需要創造型起業・創業】を行う方→【補助上限額200万円】
既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態変換や新事業・新分野に進出する【第二創業】を行う方
→【補助上限額500万円】
3・海外市場の獲得を念頭とした事業を興す起業・創業【海外需要獲得型起業・創業】を行う方→【補助上限額700万円】
この補助金制度は、起業・創業を行う個人、中小企業・小規模事業者の皆様向けに国が認定する専門家などの助言機関(認定支援機関である金融機関等)と一緒に取り組む必要があります。
創業補助金は公募制となっており、補助金の決定・交付は各都道府県の事務局が実施しています。
福岡県におけるお問合せ先は、下記の福岡県商工会連合会です。
http://www2.shokokai.ne.jp/